ブログ引越し

Yahooブログから引っ越して来ました。 元のブログ https://blogs.yahoo.co.jp/ride_on_fazer Yahooブログが無くなるので色々移行先を検討していて、こちらもその一つです。 他の移行先候補は、 FC2ブログ https://serow250gr.blog.fc2.com/ livedoorブログ h…

雨。

先日、ちょっと天気が悪いけどセローでお出掛け。ここの所、診察・整体・針治療に言っても、聞かれるのはプライベートや仕事の悩みばかり。ああ、多分鬱を疑われてるんだろうな。自分でも、年末から毎日仕事でクタクタになって、休日は体を休めて病院に行く…

ヘルメット

先日ヘルメットを買い換えた。FZ1からVストロームに乗り換え、アドベンチャーと言えばオフ系メットでしょ!と、初SHOEIのホーネットADV SEEKERを被っていた。これは昔のSHOEIのメットの、点で支えるような被り心地ではなく、包み込む…

セロー・LEDフォグ取り付け。

前回書いた通り、引越しが決まった。ガレージが無くなるので、その前に出来る事はやっておきたい。その中でも、前々から考えていたのはセローのライトの暗さ。ヘッドライトをLEDに替えたりもしたけど、そもそものライト形状の問題でイマイチ。で、最後の手段…

引越し

引越しをする事になった。理由は、昨年の地震台風による被害が大きかったから。正月に自宅療養中に、玄関上の外壁に大きな亀裂を発見した。その後も調べると、あるわあるわ。反対のベランダ側にはもっと大きな亀裂。一階の台所の内壁には、壁紙越しに大きな…

ラスト

先週末、5ヶ月ぶりにVストを出してショートツーへ。北に向かう。いつものコンビニで休憩。更に北上。道中桜が残っていた。ここから周山街道を北上。ちょっとしんどくなって来たけど、耐える。最後だから。久し振りの美山かやぶきの里。ちょっと散策して、…

その後。

前回の投稿から2ヶ月と少し。あのまま少しずつ良くなると思いきや、体調は悪くなる一方。3月に入ると一日仕事をするのもキツくなり、中旬にはもう限界。恐らく仕事場ではゾンビのように歩いてた筈・・・。上司にはもう限界と告げ、長期休職も覚悟。そんな…

alive

昨年秋から、仕事終わりで帰宅中、頭がフラフラしていた。まぁ前から首の骨格が悪いし、仕事後だから疲れが溜まっているのだろう。あまり深刻に考えなかったが、段々酷くなる。年末近くになると、仕事中の午後にはなったり、午前中からなったりし始めた。さ…

キャンプのマナー

先日友人と下北山にキャンプに行った時の事。夜遅くヒュッテにチェックインした大学生のグループが、夜中の2時を過ぎても騒ぎ、挙げ句にフリーサイトのステージに上がって騒ぎ出す始末。堪り兼ねて夜中に管理事務所に電話を掛け、あのバカ共を何とかしてくれ…

キャンプ・渡瀬温泉緑の広場。

週末はキャンプ。適度にツーリングし、温泉が近くとなると、毎年行く渡瀬温泉周辺が良い。今年の仙人風呂は、工事の影響で開始が半月ほど遅れるそう。それならむしろ空いてるかも?セローにキャンプ道具を積んで出発。場所もよく知ってるし、途中の山越えの…

加藤文太郎と六甲山。

加藤文太郎。大正から昭和初期に活躍した、日本を代表する登山家。単独行のスタイルで、「孤高の人」と言う小説のモデルにもなった人。神戸の会社に勤めながら山を登り、六甲全山縦走をした事でも有名です。その加藤文太郎の遺品や文献を展示する催しが、六…

バイク用ブーツあれこれ。

ブーツネタが続きますが、今度はバイク用。私はバイクに乗る時は、出来るだけ安全な装備で乗りたい。足元も、ライディングシューズじゃなく、ロングブーツで。今まではジャンニファルコのアルゴンと言うブーツを履いていました。これは合皮で、一応ウォータ…

登山靴ソール交換&買い替え・その2。

ちょっと間が開きましたが、登山靴のソール交換&買い替えの続き。2016年4月にソールを張り替えた、ザンバランのペルモ。アルパイン系のソールは岩場でしっかりグリップし、好印象。が!ソールの減りが早い!あまりにも早い!前回、少し早めにソールを…

キャンプ・野底山森林公園。

週末は友人達とキャンプ。今回行ったのは、長野県飯田市の野底山森林公園。そこに行く前に、磐田にも寄って行きます。AM3:20出発。名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸~東名と進み、磐田へ。見付天神に到着。ここは霊犬悉平太郎を奉っている神社。悉平太…

山登り・大峰2 山上ヶ岳~稲村ヶ岳~大日山。

大峰縦走の2日目。就寝前は結構冷え込んだのですが、朝はそれ程でもない。20時頃には満点の星空でしたが、夜中からシトシトと雨が落ちて来ました。酷い降りでは無いものの、完全に濡れたままのテント撤収。朝食を食べ、明るくなるのを待って出発。まずは…

山登り・大峰山その1 山上ヶ岳~大普賢岳。

週末は山登り。今年最後のテント泊登山に、大峰を選択。大峰山系は弥山・八経ヶ岳へは登っていますが、山上ヶ岳周辺はまだ。ウチからだと微妙に遠いので、日帰りは厳しいのと、テント場があまり無い気がしてたので、ちょっと足が向きませんでした。調べると…

登山靴ソール交換&買い替え・その1。

最初に買った登山靴は、日帰り用のAKU ラ・ストーリア。次に買ったのは、縦走・残雪期用のザンバラン ペルモGT。この内、ペルモのソールが要交換となりました。2013年2月に購入し、2016年4月にソール交換。ソール交換は、購入した石井スポー…

山登り・雪彦山。

週末は山登り。ちょっと岩を試す必要があったので、雪彦山へ。AM4:45 セローにザックを積んで出発。寒い!気温は8℃ですが、体感だと3~4℃。途中コンビニでコーヒーで温まりながら雪彦山登山口へ。AM8:00 いざ登頂開始。・・・いきなり登山道…

山登り&キャンプ。

先週末、久し振りにキャンプツーリングに行って来ました。場所はよく行く岐阜県のひるがの高原。ついでに山登りも絡めます。登山でのテント泊は、夏の間に頻繁にしていましたが、キャンプ自体は4ヶ月半ぶり。AM3:30、Vストにキャンプ道具と登山ザッ…

続セローLEDヘッドライト。

以前セローに付けたLEDヘッドライト。そこそこ明るいのですが、もう少し広く照らしてくれればと思っています。そこで、これはと思うものを見付けたので、ポチ。アマゾンで2個入り2200円の激安中華LED。中身はこんな感じ。よくある、板の両側にLEDが配置さ…

山登り・白山。

ここの所、週末の度に天気が悪い。先週の3連休も中央アルプス登山に行くつもりが、雨で中止。今週末も雨予報でしたが、降り出しがずれ込んだので、出掛ける事に。毎年恒例の、テントを担いでの白山登山。AM2:00起床。Vストにザックを積み込んで出発…

南アルプス縦走・その5。

8月15日。南アルプス縦走の5日目。最終日となるこの日は、ちょっと慌しい。テントを張ったまま身軽で仙丈ケ岳に登るのは、前日の甲斐駒ケ岳と同じですが、下山後テントを撤収してバスで下山する為、その時間が重要となります。帰路は安い高速バスを予約…

南アルプス縦走・その4。

8月14日。南アルプス縦走の4日目。夜中にテントから顔を出すと、星が見えています。シュラフに入ったまま、コンデジで撮影を試みます。お、案外撮れるもんだな。AM4:00起床。この日はテントを設営したまま、雨具と水分と行動食等の軽装備で、甲斐駒ケ岳…

南アルプス縦走・その3。

8月13日。南アルプス縦走の3日目。泊まった小屋は底板が結構動くので、誰かがトイレに行く度に酷く揺れ、結局あんまり寝付けなかった。AM4:00前に小屋のおっちゃんがお湯を持って参上。LEDランタンに明りを灯してくれますが、暗いのでヘッドライトを…

南アルプス縦走・その2。

8月12日。南アルプス縦走の2日目。夜中にテントから顔を出すと、満点の星空の中に大きな雲の塊があり、その中でひっきりなしに稲光がしていて、ちょっと怖い・・・。AM4:00に起きると、晴れているものの、前日以上の強風。直接風がテントに当たって…

南アルプス縦走・その1。

盆休みは南アルプスを縦走して来ました。南アルプスとは、長野・山梨・静岡に広がる広い山域で、3000m級の山々がいくつもあります。北アルプスとは違い、比較的なだらかな形状をしていて、北アルプスと比べて、かなり標高の高い所まで木々が多い茂って…

鈴鹿8時間耐久2018。

毎年恒例の鈴鹿8耐に今年も行って来ました。ですが今年の8耐は、台風直撃の大荒れ予報。いつものように金曜の仕事終わりで鈴鹿へ行き、友人と合流して車中泊。土曜の朝、他の友人も到着。この時点で台風の為、サーキット外のイベントや物販は全て開催中止…

八ヶ岳登山・後編。

八ヶ岳登山の続き。2日目の朝、赤岳登頂を果たし、ここから縦走しながら北上して行きます。山小屋の向こうに見えるのが横岳、その向こうが硫黄岳、その奥が天狗岳です。ちょっと難所の赤岳~横岳を抜け、硫黄岳まで進むとなだらかになります。山小屋で休憩…

八ヶ岳登山・前編。

3連休に長野県の八ヶ岳に登山に行って来ました。八ヶ岳は関東方面からはアクセスも良く、人気の山です。関西からも上高地と八ヶ岳の登山口へは、期間限定で直通バスが出ていて便利です。PM10:09 新大阪駅発の夜行バスに乗車。途中でたっぷりの休憩を取りつ…

山登り・明神平~薊岳。

先日の地震では震源地の真上でしたが、部屋の荷物が散乱し、長屋の端の家の壁が剥がれそうになってるくらいで、怪我は特に無し。地震の前日、日曜日に山登り。向うは奈良県の明神平。テント泊に最適な所ですが、今回は日帰り。2時間半掛けて登山口へ。AM…