2015北アルプス・穂高登山~北穂高岳。

2015年9月22日。
AM3:00起床。
この日登るのは北穂高岳
前日登った奥穂高岳百名山・日本第3位の高峰で有名なら、
北穂高岳は大キレットの始まりで有名。

AM4:00真っ暗な中、ヘッドライトを点けて出発。
前日の奥穂高岳へは、いろんな事を想定して荷物満載で登りましたが、
周りの人は軽装・手ぶらの人も結構しました。
それを踏まえて、最低限必要な物だけをアタックザックに入れて登ります。
山頂には山小屋もあるので安心です。



ヘッドライトに照らされるマークを頼りに登って行きます。



北穂高岳へのルートの核心部、鎖・ハシゴ場に到着。
マークの横の「北米」って何だろうと思ったら、
「北ホ(北穂高岳)」って書いてあるんですね。



まだ暗いので足元に注意しながらも、難なくクリアー。



段々太陽が登って来ました。



そして雲海越しの御来光。



朝日に照らされた涸沢岳奥穂高岳
ここから一気に登って行きます。



たまにこんな鉄の棒一本に命を預けたりします。
途中で北穂高岳の北峰と南峰の分岐に出て、まずは南峰へ。



標識も何も無い、岩の塊の山頂でした。



ここから前の日に登った涸沢岳への道が伸びています。
かなり危険な感じですが、若い女の子もガンガン行ってました。

少し下って、北峰に向かいます。



北穂高岳登頂完了。
前日の奥穂高岳のような危険箇所は全く無い山でした。
それにしても良い天気。
遠くには槍ヶ岳

すぐ下の北穂高小屋に向かいます。



ここには絶景が見られるテラスがあります。



そこから見えるのは、
一般ルートとしては日本最高難度と言われる大キレット槍ヶ岳



この両側が切れ落ちた所を歩きます。
凄い所だなぁと思いますが、よくよく見ると結構人影が見えたりします。
その先には、登山者なら一度は登りたいと願う槍ヶ岳が。



その槍ヶ岳の絶景を見ながらドリップコーヒーを堪能。
この景色と3000mと言う立地を考えたら、400円は超格安です。



やっぱり槍ヶ岳は格好いいです。
いつか登ってみたいです。

コーヒーを堪能したら下山して行きます。



核心部の鎖場で大渋滞に遭いながらも、AM9:00下山。





それにしても雲ひとつ無い青空。



晴天を利用して、シュラフと汗を吸ったシャツを干します。



涸沢のテント場も随分人が少なくなりました。
この日の予定はこれだけ。
後は昼寝をしながらゆっくり体を休めます。

と言うのも、本来は翌日上高地に下山してテントを張り、
その次の日の昼のバスまで上高地散策をする予定でした。
ですがこの絶景を見ていると、まだ登り足りません。
そこで下山予定日を変更し、
翌日は奥穂高岳前穂高岳に登って涸沢に戻りテント泊、
その次の日のバスの時間までに上高地に下山する事にしました。

涸沢から奥穂高岳前穂高岳のピストンは、今回で一番の距離と難度。
この日は半分その為の休養日に当てた訳です。

と言う訳で、夕方になったら食事をして早めに就寝。


続く。